Google Chrome(グーグル・クローム)だって。新しいウェブブラウザのことらしい。あのGoogle(グーグル)がウェブブラウザを作ったらしい。
ウェブブラウザとは、インターネットを見るためのソフトのことで、代表格はもちろん
最悪と言われている Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)です。最悪の理由は
ホームページ制作をする者にとっては、常識のことなんだけど、あまり知られていません。
簡単に最悪の理由について言うと、ホームページ制作をするときには、
ホームページを見る全ての人が、なるべく同じようにホームページを見れるように作らなくてはいけない。ホームページを見る人は、いろいろなコンピューターで、いろいろなソフト(ウェブブラウザ)を使ってホームページを見ている。 Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)はそのホームページを見るソフト(ウェブブラウザ)の中では、
完全に遅れていて、性能が悪い。「遅れていて、性能が悪い?」 そうなんです。でも
多くの人が「使っている」というより「使わされている」状況の中、ホームページ制作をするときには、この遅れているソフトが基準で、これに合わせて制作することになります。実はこれが一番ホームページ制作をするときの悩みなんです。
というワケで、優秀なホームページを見るソフト(ウェブブラウザ)が増えることは、歓迎すべきことです。
天下のGoogle(グーグル)が作ったワケだから、問題はナイと信じたいですが、どうでしょう? 明日以降のネット業界の動きがとても楽しみです。
英語だけど、Google Chrome(グーグル・クローム)が詳しく知りたいという人は
こちら現時点で一番優秀とされているホームページを見るソフト(ウェブブラウザ)は
Firefox はこちらInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)が使い慣れているという人は、最新バージョンにして下さい。
最新バージョンはこちら