那須へ行ってきました

2009-06-30-Tue日記

那須街道


イワナ? ヤマメ? 


お墓


大丸温泉


大丸温泉 露天混浴風呂


那須ロープウェイ


那須ロープウェイ 那須山頂駅付近


ここからスキー


アサカ荘
ちょっとお休みをもらって那須へ行ってきました。那須は母の実家なのです。メンバーは僕と妻、それと僕の父・母です。


黒磯に用事があったので、立ち寄って那須に来たらお約束の「那須街道」を母の実家のある、那須湯本へ向かいます。


母の実家は那須で民宿を経営しています。着くと夕飯の準備をしていました。


最近いとこが釣りにハマっているらしく、「イワナ・ヤマメ」が調理されるところでした。これがウマかった。お客さんに出すときもあるようです。


夜まで親戚同士、いろいろな話をして、久々に温泉にも入りました。温泉に入ったのは、短い時間だったけど、疲れが出てとてもダルくなりました。疲れを癒すには温泉がベストです。


翌日はまずおじいちゃんとおばあちゃんが眠るお墓のお掃除。たまに来たときぐらいは、ちゃんとやります。30分ほど掃除してキレイになりましたが、何ヶ所か「ぶよ」に刺されたので、かゆくて辛かったです。


たまには気分を変えて、いつもと違う「大丸温泉」へ行きました。日帰り入浴できる時間は短めでしたが、そんなに長湯もしないし、周辺の温泉よりもキレイということで、こちらへ。


設備もよく、露天風呂もいくつかあって、混浴でおすすめです。僕以外の3人は水着を持参しました。とくに決まりはありません。


那須の温泉と言えば、「白く濁っている」と思っていましたが、ここは透明で「源泉が違うと、近くなのにかわるんだなぁ~」と初めて知りました。


その後ちょっと曇っていましたが、那須ロープウェイへ。子供のころに行った記憶はありましたが、記憶がほどんどないので、改めて行きました。ちょうど、晴れ間も見えてきて「那須のお山」も見え満足です。


ここで母の昔話。その昔、母はスキーの国体選手でした。というより4姉妹全員が国体選手でした。このロープウェイ山頂駅付近の真下には、昔からある「那須ファミリースキー場」があります。


なんと、この山頂駅よりちょっと登った場所から、ファミリースキー場までよく滑ったという話。しかも帰りは、「殺生石」付近まで、普通の道を滑って帰ったらしい。今のこの時代では考えられません。

こんな感じのルート

より大きな地図で表示

「セツコさん!!」
「そこまでアグレッシブっだったとは。」おみそれしました。

那須の民宿 アサカ荘
大丸温泉
那須ロープウェイ
スポンサーサイト



ホームページ制作しました サロン ジュディ

2009-06-17-Wedホームページ制作

サロン ジュディ最近のホームページ制作の仕事です。

千葉県の幕張で、アロマテラピースクール・サロンを経営している「サロン ジュディ」さんのホームページです。

妻の勤め先という縁で、リニューアルさせていただくことになりました。

ホームページのリニューアル、ショッピングサイト、ブログなど制作させてもらいました。

かなり個性的な? ジュディ先生の経営するサロンは、本場香港仕込みの足技によるトリートメントなど、他では体験できないようなトリートメントが充実しています。

女性限定のサロンですが、僕の知り合いであれば紹介により男性でもトリートメントしてもらえます。おすすめです。

アロマテラピースクール・サロン ジュディ

整地が終わって、基礎工事(エス・バイ・エルのすまい21)

2009-06-15-Mon家を建てました

整地が完了(西村建設)


基礎工事(エス・バイ・エルのすまい21)


基礎工事(エス・バイ・エルのすまい21)


基礎工事(エス・バイ・エルのすまい21)
今年最大のイベントの「家を建てる」が着実に進行中です。

まずは、僕の先輩である「92」さんにお願いして整地をしてもらい、続いて基礎屋さんが入りました。

今回はハウスメーカーの「エス・バイ・エル」に家を建ててもらうことにしました。「エス・バイ・エル」には、「すまい21」というものがあり、坪28万円から家を建てられるので、コレにしました。

予算が限られている僕としては、ほかにも坪30万円以下で建てられるメーカーがあったのですが、「すまい21」にしたのは次の理由からです。

・アーバンエステートはネットで評判が悪かったので。 (結局 09年3月に倒産)

・タマホームはみの○んたさんがCMをしていて、なんとなく拒否。

・「すまい21」は、価格がネットで調べられて明快で好印象だった。すまい21の価格

・「すまい21」は、構造自体は「エス・バイ・エル」の注文住宅と同じ。すまい21の構造

・「すまい21」の湿気対策の「たまご」が気に入った。(「たまご」は勝手に名をつけました。)すまい21のW通気工法

・選べるものは限られるが、プランは豊富にある。すまい21のプラン

・最初に申込金として、200万円を支払うが、残りは完成してからの支払い。すまい21の住まいづくりガイド

という感じでしょうか。

結局、どこのハウスメーカーや工務店に頼んでも、「大工さんの腕次第」になってしまうのが現状です。

僕は昔に大工見習いをやっていたことがあり、少しは分かるので「おかしいな~?」と思うところは、「おかしくないですか?」と言いたかったので、知り合いで工務店関係はたくさんいたのですが、あえて関係がないところにお願いしたかったのです。

「一生に一度」の買い物だし。慎重になるのは当たり前。

「エス・バイ・エル」は「気に入らなければ、大工さんの変更が可能」というのも大きなポイントの一つでした。

疑ってかかればキリがないので、とりあえず前向きに完成まで見守りたいと思っています。

家を建てました。(エス・バイ・エルのすまい21)
フォトアルバム 家を建てました。

ホームページ制作しました 工房サンサン

2009-06-13-Satホームページ制作

インテリアにモービル最近のホームページ制作の仕事です。

茨城の守谷の近くで、モービルを製作販売をしている
「工房サンサン」さんのホームページです。

モービルとは、針金や糸でつるされ、風などでユラユラゆれるインテリア雑貨です。

「工房サンサン」のモービルは糸がからまないように作られていて、さかなや動物がちょっとした空気の流れでクルクル回るようになっています。

なるべく、予算がかからないように打ち合わせを繰り返したため、制作時間はかかりましたが、最後に「BLOSSOMさんに頼んで良かった。」というお言葉をいただき、うれしくなりました。

インテリアにモービル - 工房サンサン

PAPER graphic(ペーパー・グラフィック)?

2009-06-08-Mon紹介します

ペーパー・グラフィック


ペーパー・グラフィック
ネットサーフィンをしていて、たまたま見つけたサイトで、発見したもの。

「カッコいいなぁ~」と思ってみていたら、紙で作っているらしくて二重で驚いた。

「あの自然なカーブを紙でどうやって作って、どうやって固定しているんだろう?」不思議です。

とりあえず、左の画像をクリックして、拡大して見て下さい。そして是非サイトを見て下さい。たくさんの作品があります。

Yulia Brodskaya

いつか自分の時間ができたら、作ってみたいと思いました。

千葉東支部予選

2009-06-02-Tue日記

サーフィン千葉東支部予選先々週の日曜日(5月24日)サーフィンの大会に出ました。

千葉東支部予選です。この大会で上位に入ると、第44回全日本サーフィン選手権大会(2009)に出場できます。全日本は、年齢別のアマチュア日本一を決める大会です。

といっても「全日本に出たい。」という気持ちは、まったく無くて恒例行事といった感じです。10代のころから参加しているので、懐かしい先輩達に会えるのも楽しみの一つです。

シニアクラスに出場して、結果はクォーターファイナル(準々決勝)負け。

クォーターファイナルと言うと、なんかカッコよく聞こえるけれど、要は 3回戦負けでした。過去には8位になったこともあって、その時は四国で開催された、全日本に出場しました。結果は 1回戦負け。メチャクチャ緊張したのを覚えています。

あの頃ほどの情熱はもう無いけど、試合が始まる前の緊張感はクセになります。とりあえず、秋に行われる予定の大会にむけて、ちょっとずつウエイトを落とそうと思っています。
© 千葉県でホームページ制作 「いっちょまえに成るまで」. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG
ホームページ製作 千葉県 ブロッサム